2011年08月02日
ながさきみなとまつりで復興支援チャリティーイベント
こんばんは、まっつんです。
この前の土日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
30、31日の土日は、【ながさきみなとまつり】でしたね
今年の4月に長崎に戻ってきたので、ながさきみなとまつりに出かけたのもかなりひさしぶりでした。
10年ぶりらぐらいかな。
今回はただ花火を見に行くということではなく、東日本大震災復興支援チャリティーイベントに参加してきました。
その名も、
RAINBOW OF HOPE vol.2 被災地へ想いよ届け!!FROM NAGASAKI
レインボーオブホープとは、長崎の飲食店が中心となり、参加者全員が長崎でできることを継続的に続けて、東日本大震災の被災地の方々へ思いを届けようと発足した団体です。
そのため、このイベントは営利目的ではない、チャリティイベントです。
みなさんがお買い上げいただいた品物の必要経費以外の売上金は全額被災地へ寄付します。
ここ長崎から被災者の方々へ少しでも力になる事ができればということで、今回はながさきみなとまつりの2日間、水辺の森公園の三角広場にてイベントを開催しました
出店は焼き鳥、焼きそば、唐揚げ、冷凍パイン、チョコバナナ、くじ引き、ヨーヨー釣り、わたあめ、カレー、ラーメンなどたくさんの方がお店を出してイベントを盛り上げました

自分が担当したのは、【くじ引き】
子供向けのくじ引きで、ハローキティちゃんとポケモンの景品が当たるくじ引きです。

午前11時から参加してお店を切り盛りしました。
ながさきみなとまつりの名物である盛大な花火は夜からなので、お昼の人出はまばら・・・

いまにして思えば、お昼ごろのお暇な時間はなんだったのだろう。。。
そのくらい後半すごい人出がお店に来てくれました

夕方ごろから若者同士や家族連れが続々と出島ワーフや水辺の森公園あたりに集まるように。
それに伴って、くじ引きに興味をもって来てくれる人もちらほら出てきました。
出店って一度人が来ると、その後方に列ができることってよくありますよね。
人が群れているところは、それだけでなんとなくよさげなお店だ、みたいな(^ ^;)
逆に人が来ないときは一向に来ない(笑)
それを経験則として今回改めて学びました。
夜の19時ごろ。
くじ引きコーナーがすごいことになりました。
子供とその親の行列w( ̄△ ̄;)wおおっ!
人
人
人


みんなが100円玉ば3枚握りしめとる
次から次にお金を持った手が伸びてくる。
おおぉ〜〜〜、なんという売り手市場(笑)
それはそれはすごいことになりました。
くじ引き、大繁盛。
人の行列が止まらないヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!!
この日もよく晴れて、夕方になってもテントの中は真夏の暑さ
なのに、水分補給する余裕もない
軽く熱中症と見られるような、頭がボーッとする状態になりました。
みなさん、気をつけましょう
くじ引きは子供のお楽しみのひとつであることは昔も今も変わらないんですね
そんな純粋な気持ちをもった子供たちになるべく残念な思いをさせたくないのが、切り盛りしている側としての思い。
今回、ハローキティちゃんとポケモンの景品が当たるくじ引きだったのですが、ハローキティちゃんは1等〜7等。
ポケモンは1等〜6等までそろっています。
一番悪い7等、6等を”ハズレ”としていないところがまた憎い(笑)
特に、ポケモンの6等なんかポケットティッシュ1個ですよ、たったの1個。
それでくじ引きは1回300円。
これでは可哀想過ぎます。
子供の落胆っぷりが半端ない(´Д`|||)
こんな大人が仕掛けた罠は少しでも改善したい(笑)
そこで、スタッフ用に配られたキャンディを急遽、ポケモン6等の子供さんとその親子さんに好きなだけ取っていいよというサービスを加えました
そしたら、めっちゃ喜んでくれるではありませんか
特にお父さん、お母さんがめっちゃ笑顔になってくれました

「あ〜〜、ありがとうございます」と何度も言ってもらえました。
よかったよかった
ティッシュ1個とキャンディ数個でもサービスのやり方次第で満足してくれるのだということも学びました。
これは大きな仕入れでした
そしてまだまだ続きます。
とにかく半端ない行列が2時間ほど続きます。
最後は景品を置かずに、抽選箱だけをテーブルの上に置いていたのですが、それでも人が並びます。
このくじ引きで何が当たるかわかっていて並んでいるのだろうか・・・(笑)
しかし、「まつりに来たからにはなにかしたい!」という気持ちの強さは半端ないですね。
出店、今度は自分で来年出してみようかな(笑)
そして無事完売終了
おとなりで売っていたチョコバナナ、ヨーヨーも完売
最後はスタッフ同士で健闘を称えました


みなさん、おつかれさまでした。
特に、このイベントスタッフへの声かけをしてくれた山崎くん、ありがとう
おかげでいい汗たっぷりかきました

RAINBOW OF HOPE のホームページはコチラ
のらんば長崎トップへ
この前の土日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
30、31日の土日は、【ながさきみなとまつり】でしたね

今年の4月に長崎に戻ってきたので、ながさきみなとまつりに出かけたのもかなりひさしぶりでした。
10年ぶりらぐらいかな。
今回はただ花火を見に行くということではなく、東日本大震災復興支援チャリティーイベントに参加してきました。
その名も、
RAINBOW OF HOPE vol.2 被災地へ想いよ届け!!FROM NAGASAKI
レインボーオブホープとは、長崎の飲食店が中心となり、参加者全員が長崎でできることを継続的に続けて、東日本大震災の被災地の方々へ思いを届けようと発足した団体です。
そのため、このイベントは営利目的ではない、チャリティイベントです。
みなさんがお買い上げいただいた品物の必要経費以外の売上金は全額被災地へ寄付します。
ここ長崎から被災者の方々へ少しでも力になる事ができればということで、今回はながさきみなとまつりの2日間、水辺の森公園の三角広場にてイベントを開催しました

出店は焼き鳥、焼きそば、唐揚げ、冷凍パイン、チョコバナナ、くじ引き、ヨーヨー釣り、わたあめ、カレー、ラーメンなどたくさんの方がお店を出してイベントを盛り上げました

自分が担当したのは、【くじ引き】
子供向けのくじ引きで、ハローキティちゃんとポケモンの景品が当たるくじ引きです。
午前11時から参加してお店を切り盛りしました。
ながさきみなとまつりの名物である盛大な花火は夜からなので、お昼の人出はまばら・・・
いまにして思えば、お昼ごろのお暇な時間はなんだったのだろう。。。
そのくらい後半すごい人出がお店に来てくれました


夕方ごろから若者同士や家族連れが続々と出島ワーフや水辺の森公園あたりに集まるように。
それに伴って、くじ引きに興味をもって来てくれる人もちらほら出てきました。
出店って一度人が来ると、その後方に列ができることってよくありますよね。
人が群れているところは、それだけでなんとなくよさげなお店だ、みたいな(^ ^;)
逆に人が来ないときは一向に来ない(笑)
それを経験則として今回改めて学びました。
夜の19時ごろ。
くじ引きコーナーがすごいことになりました。
子供とその親の行列w( ̄△ ̄;)wおおっ!
人






みんなが100円玉ば3枚握りしめとる

次から次にお金を持った手が伸びてくる。
おおぉ〜〜〜、なんという売り手市場(笑)
それはそれはすごいことになりました。
くじ引き、大繁盛。
人の行列が止まらないヽ(ヽ ̄□ ̄))))) ヒイィィィ!!!
この日もよく晴れて、夕方になってもテントの中は真夏の暑さ

なのに、水分補給する余裕もない

軽く熱中症と見られるような、頭がボーッとする状態になりました。
みなさん、気をつけましょう

くじ引きは子供のお楽しみのひとつであることは昔も今も変わらないんですね

そんな純粋な気持ちをもった子供たちになるべく残念な思いをさせたくないのが、切り盛りしている側としての思い。
今回、ハローキティちゃんとポケモンの景品が当たるくじ引きだったのですが、ハローキティちゃんは1等〜7等。
ポケモンは1等〜6等までそろっています。
一番悪い7等、6等を”ハズレ”としていないところがまた憎い(笑)
特に、ポケモンの6等なんかポケットティッシュ1個ですよ、たったの1個。
それでくじ引きは1回300円。
これでは可哀想過ぎます。
子供の落胆っぷりが半端ない(´Д`|||)
こんな大人が仕掛けた罠は少しでも改善したい(笑)
そこで、スタッフ用に配られたキャンディを急遽、ポケモン6等の子供さんとその親子さんに好きなだけ取っていいよというサービスを加えました

そしたら、めっちゃ喜んでくれるではありませんか

特にお父さん、お母さんがめっちゃ笑顔になってくれました


「あ〜〜、ありがとうございます」と何度も言ってもらえました。
よかったよかった

ティッシュ1個とキャンディ数個でもサービスのやり方次第で満足してくれるのだということも学びました。
これは大きな仕入れでした

そしてまだまだ続きます。
とにかく半端ない行列が2時間ほど続きます。
最後は景品を置かずに、抽選箱だけをテーブルの上に置いていたのですが、それでも人が並びます。
このくじ引きで何が当たるかわかっていて並んでいるのだろうか・・・(笑)
しかし、「まつりに来たからにはなにかしたい!」という気持ちの強さは半端ないですね。
出店、今度は自分で来年出してみようかな(笑)
そして無事完売終了

おとなりで売っていたチョコバナナ、ヨーヨーも完売

最後はスタッフ同士で健闘を称えました

みなさん、おつかれさまでした。
特に、このイベントスタッフへの声かけをしてくれた山崎くん、ありがとう

おかげでいい汗たっぷりかきました


RAINBOW OF HOPE のホームページはコチラ
のらんば長崎トップへ
Posted by まっつん@2012 at 22:31│Comments(8)
│イベント
この記事へのコメント
まっつんさんおつかれさまでした。<(_ _)>
人のためになることはいいことですね。
今度まっつんさんが出店されるときは、
こえをかけてください!(^^)!
人のためになることはいいことですね。
今度まっつんさんが出店されるときは、
こえをかけてください!(^^)!
Posted by ryu3
at 2011年08月02日 23:14

ありゃ、まっつんさんも出ていたのですか
私も、レインボーオブホープに出てましたよ
生ビールとか、食べ物の呼び込みをしていました
確かに、何人か並び始めると列が勝手に出来ていきますね~
あと、呼び込みをしていて、もう一つ気づいたのが、タイトルの大事さ
プライドポテト、唐揚げには勝手に列が出来るのに、ロールタコスには並ばない
カレーライスには並ぶのに、あえ麺には並ばない。
そんな時は
「あえ麺いかがですか?」だけではダメ
「和風だしの、あえ麺いかがですか?」と、どんな味がするか少し想像してもらうだけで列が出来ました
タイトルのわかりやすさは、本当に大事だなぁと感じました。

私も、レインボーオブホープに出てましたよ

生ビールとか、食べ物の呼び込みをしていました

確かに、何人か並び始めると列が勝手に出来ていきますね~

あと、呼び込みをしていて、もう一つ気づいたのが、タイトルの大事さ
プライドポテト、唐揚げには勝手に列が出来るのに、ロールタコスには並ばない

カレーライスには並ぶのに、あえ麺には並ばない。
そんな時は
「あえ麺いかがですか?」だけではダメ

「和風だしの、あえ麺いかがですか?」と、どんな味がするか少し想像してもらうだけで列が出来ました

タイトルのわかりやすさは、本当に大事だなぁと感じました。
Posted by 自然案内人「まいまい」ネイチャーゲーム使い at 2011年08月03日 00:31
東日本大震災復興支援チャリティーイベント参加、
いい事してますね、まっくん、お疲れ様でした。
イベントは、やる側・参加する側各々の立場で印象が変わりますね。
幹事と同じで、やってみないと解らない。
経験して思うのは、やはりお客さんの喜ぶ顔が一番嬉しい。
これに支えられて頑張ってこれた気がします。
皆さんの頑張りは、きっと東日本に届くと思います。
いい事してますね、まっくん、お疲れ様でした。
イベントは、やる側・参加する側各々の立場で印象が変わりますね。
幹事と同じで、やってみないと解らない。
経験して思うのは、やはりお客さんの喜ぶ顔が一番嬉しい。
これに支えられて頑張ってこれた気がします。
皆さんの頑張りは、きっと東日本に届くと思います。
Posted by 夜更かし中年隊
at 2011年08月03日 12:06

随分盛り上がったみたいじゃないか。
後半の盛り上がりの写真も欲しかったなぁ。
後半の盛り上がりの写真も欲しかったなぁ。
Posted by 放浪太郎 at 2011年08月04日 10:44
ryu3さん☆
ありがとうございます!
お店を出しましょう!!
チーム名はやっぱり「コロネ」ですね(笑)
みんなあで盛り上がっていきましょ(^-^)/
ありがとうございます!
お店を出しましょう!!
チーム名はやっぱり「コロネ」ですね(笑)
みんなあで盛り上がっていきましょ(^-^)/
Posted by のらんば大志 まっつん
at 2011年08月04日 11:06

まいまいさん☆
え!?
レインボーオブホープに出ていらっしゃったのですね。
まいまいさんからの生ビールが飲みたかった(泣)
>「和風だしの、あえ麺いかがですか?」と、どんな味がするか少し想像してもらうだけで列が出来ました
なるほど!!
これは的を得ていると思います。
商品を買ったときのメリットやイメージジが具体になれば、伝わりやすくなりますよね。
熱中症にはなりませんでしたか?
ほんとにおつかれさまでした!!
今度は夜市ですね。
祭り万歳(^-^)/
え!?
レインボーオブホープに出ていらっしゃったのですね。
まいまいさんからの生ビールが飲みたかった(泣)
>「和風だしの、あえ麺いかがですか?」と、どんな味がするか少し想像してもらうだけで列が出来ました
なるほど!!
これは的を得ていると思います。
商品を買ったときのメリットやイメージジが具体になれば、伝わりやすくなりますよね。
熱中症にはなりませんでしたか?
ほんとにおつかれさまでした!!
今度は夜市ですね。
祭り万歳(^-^)/
Posted by のらんば大志 まっつん
at 2011年08月04日 11:12

夜更かし中年隊さん☆
ありがとうございます!
>イベントは、やる側・参加する側各々の立場で印象が変わりますね。
今回それをとても感じました。
やる側は大変ですが、自分にプラスに返ってくるものも大きいですね。
相手を喜ばせられるような機会をたくさん創っていきたいです。
ほんとにそう思います。
熱いメッセージをありがとうございました!
これからもよろしくお願いします(^-^)
ありがとうございます!
>イベントは、やる側・参加する側各々の立場で印象が変わりますね。
今回それをとても感じました。
やる側は大変ですが、自分にプラスに返ってくるものも大きいですね。
相手を喜ばせられるような機会をたくさん創っていきたいです。
ほんとにそう思います。
熱いメッセージをありがとうございました!
これからもよろしくお願いします(^-^)
Posted by のらんば大志 まっつん
at 2011年08月04日 11:16

放浪太郎さん☆
おひさしぶりです!
ほんとに”随分”盛り上がりました(^-^)
ひさしぶりのみなとまつり参加でしたが、その盛り上がり様は以前にも増していたような気がしました。
おかげで、後半は写真を撮る余裕はまったくありませんでした…(^ ^;)
おひさしぶりです!
ほんとに”随分”盛り上がりました(^-^)
ひさしぶりのみなとまつり参加でしたが、その盛り上がり様は以前にも増していたような気がしました。
おかげで、後半は写真を撮る余裕はまったくありませんでした…(^ ^;)
Posted by のらんば大志 まっつん
at 2011年08月04日 11:19
