2012年09月25日
「福壽(ふくじゅ)」 長崎新地の中華料理店
長崎新地の中華街のメインストリートより、ひとつ路面電車沿いの通りにあります。
知り合いの口コミをきっかけに訪れたのですが、
このお店は正直、盲点でした。
福壽というお店を地元人でありながら、それまでまったく知りませんでした。
お店は長崎バスターミナルホテルの裏に位置するのですが、ここって意外と目立たない(^ ^;)
創業して65年を超える、老舗店です。
福建料理をベースに鶏ガラのみで摂ったスープを使い、
サッパリしながらもコクのある料理が地元人にも好評だとか。
ちゃんぽん↓

ちゃんぽんはあっさりとした素朴な味に仕上がっています。
具材は、キャベツ、もやし、玉ねぎ、かまぼこ、豚肉、イカ等を炒めた物がのっています。
胃にもたれることなく、食べやすいちゃんぽんですね。
皿うどんの太麺は、ちゃんぽんのスープで炒めた海鮮焼きそば風に仕上がっていました。
ちゃんぽんとは違い、オイリーな油を感じる皿うどんです。
ただ、全然しつこくなくて、とても食べやすい味。
春巻きはさっくりとした食感が楽しめました♪

普段使いになかなか使えると思います(^ ^)
ご参考までに。
-----------------------------------------------------------
■住所 : 長崎市新地町2-5
■電話 : 095-821-3032
■営業時間 : 11:30~14:30 17:00~20:30
■定休日 : 不定休
-----------------------------------------------------------
知り合いの口コミをきっかけに訪れたのですが、
このお店は正直、盲点でした。
福壽というお店を地元人でありながら、それまでまったく知りませんでした。
お店は長崎バスターミナルホテルの裏に位置するのですが、ここって意外と目立たない(^ ^;)
創業して65年を超える、老舗店です。
福建料理をベースに鶏ガラのみで摂ったスープを使い、
サッパリしながらもコクのある料理が地元人にも好評だとか。
ちゃんぽん↓
ちゃんぽんはあっさりとした素朴な味に仕上がっています。
具材は、キャベツ、もやし、玉ねぎ、かまぼこ、豚肉、イカ等を炒めた物がのっています。
胃にもたれることなく、食べやすいちゃんぽんですね。
皿うどんの太麺は、ちゃんぽんのスープで炒めた海鮮焼きそば風に仕上がっていました。
ちゃんぽんとは違い、オイリーな油を感じる皿うどんです。
ただ、全然しつこくなくて、とても食べやすい味。
春巻きはさっくりとした食感が楽しめました♪
普段使いになかなか使えると思います(^ ^)
ご参考までに。
-----------------------------------------------------------
■住所 : 長崎市新地町2-5
■電話 : 095-821-3032
■営業時間 : 11:30~14:30 17:00~20:30
■定休日 : 不定休
-----------------------------------------------------------
2012年09月18日
コロッケと言えば、「コロッケ」
突然ですが、コロッケが無性に食べたくなったりしませんか?(笑)
そんなとき、重宝するのが地元でも観光客の間でも有名なお店があります。
その名も、【コロッケ】
長崎の中心街、観光通りのアーケードを抜けて、
中通り商店街の通りより一歩入ったところに「コロッケ」はあります。
お店に駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用するといいでしょう。
「コロッケ」は老舗喫茶であり、昔ながらの洋食屋さんといった感じです。
人気店なので、ランチ時間帯は行列待ちもしばしば。
私が来店したときは、30分待ちでしたが、今回は無性にコロッケが食べたかったので待ちました!
店内はカウンターとテーブル席があります。
こじんまりとしていて、いつも多くの人で賑わっているので、店内ではやや肩身が狭く感じるところです。
人気店でお店のひとも多くはないので、注文してからも待ち時間は長いです。
メニューはピラフ、スパゲッティ、トルコライス、コンビなどがあります。
コンビは人気のコロッケにもう一品をプラスしたものです。
コロッケランチ735円もあり、コロッケが5個乗ったメニューです。
今回は、ハンバーグ+コロッケのコンビ945円を注文。
これにライスとサラダが付いてきます。
メインは、熱々の鉄板に、ハンバーグ、コロッケ2個、ウインナー、ナポリタンとボリューム満点。
これは豪華です、すごく美味しそう♪

コロッケは中身がトロトロで嬉しいクリームコロッケ♪
トロトロでホクホクのクリームコロッケ。
うん、待った甲斐がありました。
クリーミーな香り、コロッケの甘み、うまみ、それらが口にふわっと広がります。
そして、ここは昔ながらの街の洋食屋さんですから、どこか懐かしさと素朴さを感じます。
コロッケにはタルタルソースがたっぷりかかっていて、
このソースとの組み合わせが抜群。
よりコロッケのクリーミーさが前面に打ち出してくる感じです。
そして、ハンバーグ。
こちらは正直、あまり特徴がない普通のハンバーグでした。
十分に食べ応えがある大きさがあるのは嬉しいですが、やや物足りなさを感じる味です。
肉汁がじわっと湧いてくるようなハンバーグを期待していただけに、やや残念です。
そして付け合わせでついてくる、赤いウインナーとナポリタン。
これが嬉しいですね♪
昔ながらの洋食屋さんのイメージにもぴったりかと思います。
この熱々の鉄板に、大盛りごはんとサラダが付いてきます。

ここでしか食べられない唯一無二のコロッケ、
ぜひお試しを♪
-----------------------------------------------------
店名 : コロッケ
住所 : 長崎市東古川町3-23
電話 : 095-826-1220
営業時間 : 12:00〜21:00
定休日 : 火曜日休み
備考 : 駐車場なし
-----------------------------------------------------
そんなとき、重宝するのが地元でも観光客の間でも有名なお店があります。
その名も、【コロッケ】
長崎の中心街、観光通りのアーケードを抜けて、
中通り商店街の通りより一歩入ったところに「コロッケ」はあります。
お店に駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用するといいでしょう。
「コロッケ」は老舗喫茶であり、昔ながらの洋食屋さんといった感じです。
人気店なので、ランチ時間帯は行列待ちもしばしば。
私が来店したときは、30分待ちでしたが、今回は無性にコロッケが食べたかったので待ちました!
店内はカウンターとテーブル席があります。
こじんまりとしていて、いつも多くの人で賑わっているので、店内ではやや肩身が狭く感じるところです。
人気店でお店のひとも多くはないので、注文してからも待ち時間は長いです。
メニューはピラフ、スパゲッティ、トルコライス、コンビなどがあります。
コンビは人気のコロッケにもう一品をプラスしたものです。
コロッケランチ735円もあり、コロッケが5個乗ったメニューです。
今回は、ハンバーグ+コロッケのコンビ945円を注文。
これにライスとサラダが付いてきます。
メインは、熱々の鉄板に、ハンバーグ、コロッケ2個、ウインナー、ナポリタンとボリューム満点。
これは豪華です、すごく美味しそう♪
コロッケは中身がトロトロで嬉しいクリームコロッケ♪
トロトロでホクホクのクリームコロッケ。
うん、待った甲斐がありました。
クリーミーな香り、コロッケの甘み、うまみ、それらが口にふわっと広がります。
そして、ここは昔ながらの街の洋食屋さんですから、どこか懐かしさと素朴さを感じます。
コロッケにはタルタルソースがたっぷりかかっていて、
このソースとの組み合わせが抜群。
よりコロッケのクリーミーさが前面に打ち出してくる感じです。
そして、ハンバーグ。
こちらは正直、あまり特徴がない普通のハンバーグでした。
十分に食べ応えがある大きさがあるのは嬉しいですが、やや物足りなさを感じる味です。
肉汁がじわっと湧いてくるようなハンバーグを期待していただけに、やや残念です。
そして付け合わせでついてくる、赤いウインナーとナポリタン。
これが嬉しいですね♪
昔ながらの洋食屋さんのイメージにもぴったりかと思います。
この熱々の鉄板に、大盛りごはんとサラダが付いてきます。
ここでしか食べられない唯一無二のコロッケ、
ぜひお試しを♪
-----------------------------------------------------
店名 : コロッケ
住所 : 長崎市東古川町3-23
電話 : 095-826-1220
営業時間 : 12:00〜21:00
定休日 : 火曜日休み
備考 : 駐車場なし
-----------------------------------------------------
2012年09月11日
桃太呂のぶたまん
こんばんは。
今日は火曜日ですので、グルメに関する記事を取り上げます。
今回は、長崎のど定番名物をご紹介。
個人的に、カステラよりも食べる頻度が高いです。
それが桃太呂のぶたまんです!↓

長崎名物の定番中の定番といって間違いない1品ですね
そのぶたまんはいたってシンプル。
豚肉、玉ねぎのみの具。
豚肉は地元の雲仙産です
小ぶりで2口で完食できるほどの大きさで、何個でもペロリといけちゃいます。
大げさな数字ではなく、これまでに500個近くは食べてきました。
ちなみに、1個あたりのカロリーは94キロカロリー。
10個は軽く食べちゃえますが、実はそれだけで1000キロカロリー摂取( ゚д゚)ハッ!
食べだすと止まらない。
いたってシンプルなぶたまんなんですが、これは自分にとってふるさとの味になっています。
そんな桃太呂のぶたまんは思案橋近く、
観光通りから一歩入った思案橋横丁入口にあります。
そこが銅座本店。
あとは長崎駅の駅ビルにあるアミュプラザ店、浜の町店があります。
写真は銅座本店↓

お店の調理場では、たくさんの従業員がぶたまんを作っています。
この光景、初めて見たひとは驚くと思うので、立ち寄ってみてください。
1個63円です
お土産用のぶたまん

-------------------------------------------------------------------
長崎ぶたまん桃太呂 銅座本店
住所: 長崎市銅座町16-3)
営業時間: 10:00~23:00(売切れ次第閉店・日曜定休)
TEL&FAX: 095-822-8990
ホームページ: http://www.butaman.co.jp/
-------------------------------------------------------------------
今日は火曜日ですので、グルメに関する記事を取り上げます。
今回は、長崎のど定番名物をご紹介。
個人的に、カステラよりも食べる頻度が高いです。
それが桃太呂のぶたまんです!↓
長崎名物の定番中の定番といって間違いない1品ですね

そのぶたまんはいたってシンプル。
豚肉、玉ねぎのみの具。
豚肉は地元の雲仙産です

小ぶりで2口で完食できるほどの大きさで、何個でもペロリといけちゃいます。
大げさな数字ではなく、これまでに500個近くは食べてきました。
ちなみに、1個あたりのカロリーは94キロカロリー。
10個は軽く食べちゃえますが、実はそれだけで1000キロカロリー摂取( ゚д゚)ハッ!
食べだすと止まらない。
いたってシンプルなぶたまんなんですが、これは自分にとってふるさとの味になっています。
そんな桃太呂のぶたまんは思案橋近く、
観光通りから一歩入った思案橋横丁入口にあります。
そこが銅座本店。
あとは長崎駅の駅ビルにあるアミュプラザ店、浜の町店があります。
写真は銅座本店↓
お店の調理場では、たくさんの従業員がぶたまんを作っています。
この光景、初めて見たひとは驚くと思うので、立ち寄ってみてください。
1個63円です

お土産用のぶたまん

-------------------------------------------------------------------
長崎ぶたまん桃太呂 銅座本店
住所: 長崎市銅座町16-3)
営業時間: 10:00~23:00(売切れ次第閉店・日曜定休)
TEL&FAX: 095-822-8990
ホームページ: http://www.butaman.co.jp/
-------------------------------------------------------------------
2012年08月28日
長崎のお好み焼き店といえばココ!【みやち】
長崎のお好み焼き店といえばココ!
【みやち】
新大工商店街の通りにある、昔から続く老舗店です。
店内でも飲食できますが、出前を頼んでいる人も多いよう。
ここのおススメはなんといっても、
特製お好み焼き!(600円)

肉、エビ、イカ、卵が入った、
みやちの人気メニューです。
ボリューム満点でがっつり食べたい人にも
この1食でお腹いっぱいになれます。
そして焼きそば(上)(650円)!

エビ、イカが入った、上の焼きそば。
甘辛ソースがよく絡み、こちらもボリューム満点。
味は濃いめです。
どちらもビールに合うので、いまの季節にぴったりです♪
出前は2人前より承っているとのこと。
「出前でちゃんぽん」は長崎ではよくありますが、
「出前でお好み焼き、焼きそば」は数少ないケースかもしれませんね(^ ^)
--------------------------------
お好み焼き みやち
〒850-0015
長崎市桜馬場1-4-20
TEL:095-828-2923
--------------------------------
場所はここ↓
【みやち】
新大工商店街の通りにある、昔から続く老舗店です。
店内でも飲食できますが、出前を頼んでいる人も多いよう。
ここのおススメはなんといっても、
特製お好み焼き!(600円)
肉、エビ、イカ、卵が入った、
みやちの人気メニューです。
ボリューム満点でがっつり食べたい人にも
この1食でお腹いっぱいになれます。
そして焼きそば(上)(650円)!
エビ、イカが入った、上の焼きそば。
甘辛ソースがよく絡み、こちらもボリューム満点。
味は濃いめです。
どちらもビールに合うので、いまの季節にぴったりです♪
出前は2人前より承っているとのこと。
「出前でちゃんぽん」は長崎ではよくありますが、
「出前でお好み焼き、焼きそば」は数少ないケースかもしれませんね(^ ^)
--------------------------------
お好み焼き みやち
〒850-0015
長崎市桜馬場1-4-20
TEL:095-828-2923
--------------------------------
場所はここ↓