2011年07月29日
九州新幹線のCMを振り返る
こんにちは、まっつんです![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
突然ですが、みなさん【九州新幹線】にはもう乗車しましたか??
今年の3月に博多~熊本~新八代間が開通して、福岡から鹿児島までが乗り換えなしで一直線で結ばれました。
その【九州新幹線】の話題のCM、みなさんはもうご覧になられたでしょうか?
開通日前日の3月11日、未曾有の災害となった東日本大震災が起きて、このCMもお蔵入りに。
ただ、このCMはその後ネット上で相当な話題となり、動画投稿サイトYou tubeでは再生回数も300万回に迫る勢い。
その話題となったCMがコチラ![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
実はこのCM、九州新幹線全線開業の直前、3月9日から放送が始まったそうです![icon13](http://noramba.net/img/face/023.gif)
虹色に彩られた特別なラッピングをした新幹線が鹿児島中央から博多までを走行、その沿線でウェーブや手を振って躍動する市民を描いたCM。
このCMに関わった人は1万人を越えたそうです![face08](http://noramba.net/img/face/008.gif)
沿線の人たちが祝賀ウェーブをする様子などを収めたこのCM、思い思いの格好をした人たちが撮影会場以外にも集まり、大きな盛り上がりを見せました![face01](http://noramba.net/img/face/001.gif)
あらゆる場所に人、人、人![079](http://noramba.net/img/face/079.gif)
駅に田んぼにプールに野球場にも![079](http://noramba.net/img/face/079.gif)
沿線のあちこちで関心の高さが伺えました。
さてさて、長崎を走る【九州新幹線】の西九州ルートはどうなるのでしょうかね。
大村市や東彼杵町では新幹線のトンネル工事等が着実に進んでいるそうです。
完成にはまだまだ長い年月がかかりそうですが、長崎本線には立派な在来線特急【かもめ】があります。
白い『かもめ』![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
![九州新幹線のCMを振り返る](http://img01.noramba.net/usr/mattsun/%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BD%9E%E5%B0%8F%E5%80%89%EF%BD%9E%E5%B2%A1%E5%B1%B1%EF%BD%9E%E9%B3%A5%E5%8F%96s053.jpg)
今年の3月から”白いかもめ”と新たに”黒いかもめ”が走っています。
(黒いかもめの存在、知ってましたか?? 一部でカラスみたいと言われているそうで。。。(爆))
「白いかもめ」、自分は動くホテルだと思ってます。
そのくらい豪華立派な特急ですね![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
車内にはギャラリーもあるんですよ![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
![九州新幹線のCMを振り返る](http://img01.noramba.net/usr/mattsun/%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BD%9E%E5%B0%8F%E5%80%89%EF%BD%9E%E5%B2%A1%E5%B1%B1%EF%BD%9E%E9%B3%A5%E5%8F%96s033.jpg)
そして有明海を見ながらの沿線風景もまたイイ![face05](http://noramba.net/img/face/005.gif)
![九州新幹線のCMを振り返る](http://img01.noramba.net/usr/mattsun/%E6%9C%AA%E7%B7%A8%E9%9B%86s015.jpg)
個人的にはこれで十分だと思っているのですが、ここに新たに新幹線。
贅沢ですね。
一度Goサインを出すと止まらないのが「公共事業」。
民意をしっかり組めた新幹線が走るようになってほしいものです。
ちなみに、長崎からは新鳥栖駅で九州新幹線に接続しています。
この新鳥栖駅は、新幹線開業と同時に出来た新駅です。
九州新幹線はこれまた車内の内装も豪華絢爛な【つばめ】です![face05](http://noramba.net/img/face/005.gif)
一度は乗ってみたいですね![face02](http://noramba.net/img/face/002.gif)
【九州新幹線】
鹿児島中央~川内~出水~新水俣~新八代~熊本~新玉名~新大牟田~筑後船子屋~久留米~新鳥栖~博多
※地図は長崎本線と交わる新鳥栖駅を中心とした周辺地図です。
のらんば長崎トップへ
![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
突然ですが、みなさん【九州新幹線】にはもう乗車しましたか??
今年の3月に博多~熊本~新八代間が開通して、福岡から鹿児島までが乗り換えなしで一直線で結ばれました。
その【九州新幹線】の話題のCM、みなさんはもうご覧になられたでしょうか?
開通日前日の3月11日、未曾有の災害となった東日本大震災が起きて、このCMもお蔵入りに。
ただ、このCMはその後ネット上で相当な話題となり、動画投稿サイトYou tubeでは再生回数も300万回に迫る勢い。
その話題となったCMがコチラ
![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
実はこのCM、九州新幹線全線開業の直前、3月9日から放送が始まったそうです
![icon13](http://noramba.net/img/face/023.gif)
虹色に彩られた特別なラッピングをした新幹線が鹿児島中央から博多までを走行、その沿線でウェーブや手を振って躍動する市民を描いたCM。
このCMに関わった人は1万人を越えたそうです
![face08](http://noramba.net/img/face/008.gif)
沿線の人たちが祝賀ウェーブをする様子などを収めたこのCM、思い思いの格好をした人たちが撮影会場以外にも集まり、大きな盛り上がりを見せました
![face01](http://noramba.net/img/face/001.gif)
あらゆる場所に人、人、人
![079](http://noramba.net/img/face/079.gif)
駅に田んぼにプールに野球場にも
![079](http://noramba.net/img/face/079.gif)
沿線のあちこちで関心の高さが伺えました。
さてさて、長崎を走る【九州新幹線】の西九州ルートはどうなるのでしょうかね。
大村市や東彼杵町では新幹線のトンネル工事等が着実に進んでいるそうです。
完成にはまだまだ長い年月がかかりそうですが、長崎本線には立派な在来線特急【かもめ】があります。
白い『かもめ』
![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
![九州新幹線のCMを振り返る](http://img01.noramba.net/usr/mattsun/%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BD%9E%E5%B0%8F%E5%80%89%EF%BD%9E%E5%B2%A1%E5%B1%B1%EF%BD%9E%E9%B3%A5%E5%8F%96s053.jpg)
今年の3月から”白いかもめ”と新たに”黒いかもめ”が走っています。
(黒いかもめの存在、知ってましたか?? 一部でカラスみたいと言われているそうで。。。(爆))
「白いかもめ」、自分は動くホテルだと思ってます。
そのくらい豪華立派な特急ですね
![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
車内にはギャラリーもあるんですよ
![icon12](http://noramba.net/img/face/022.gif)
![九州新幹線のCMを振り返る](http://img01.noramba.net/usr/mattsun/%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BD%9E%E5%B0%8F%E5%80%89%EF%BD%9E%E5%B2%A1%E5%B1%B1%EF%BD%9E%E9%B3%A5%E5%8F%96s033.jpg)
そして有明海を見ながらの沿線風景もまたイイ
![face05](http://noramba.net/img/face/005.gif)
![九州新幹線のCMを振り返る](http://img01.noramba.net/usr/mattsun/%E6%9C%AA%E7%B7%A8%E9%9B%86s015.jpg)
個人的にはこれで十分だと思っているのですが、ここに新たに新幹線。
贅沢ですね。
一度Goサインを出すと止まらないのが「公共事業」。
民意をしっかり組めた新幹線が走るようになってほしいものです。
ちなみに、長崎からは新鳥栖駅で九州新幹線に接続しています。
この新鳥栖駅は、新幹線開業と同時に出来た新駅です。
九州新幹線はこれまた車内の内装も豪華絢爛な【つばめ】です
![face05](http://noramba.net/img/face/005.gif)
一度は乗ってみたいですね
![face02](http://noramba.net/img/face/002.gif)
【九州新幹線】
鹿児島中央~川内~出水~新水俣~新八代~熊本~新玉名~新大牟田~筑後船子屋~久留米~新鳥栖~博多
※地図は長崎本線と交わる新鳥栖駅を中心とした周辺地図です。
のらんば長崎トップへ
Posted by まっつん@2012 at 11:11│Comments(4)
│時事ニュース
この記事へのコメント
白カモメって、昔のこだま(新幹線)に面構えが似ていると思うので
カモメの腹に青いラインをピューっと入れて「新幹線です」と
言い張ってもよいような気がする・・・。
いまのカモメってけっこう速いですしネ。
カモメの腹に青いラインをピューっと入れて「新幹線です」と
言い張ってもよいような気がする・・・。
いまのカモメってけっこう速いですしネ。
Posted by いーじー
at 2011年07月29日 11:39
![いーじー いーじー](http://noramba.net/img/usr_write.gif)
いーじーさん☆
いまの白いかもめがそのまま新幹線。
内装も申し分ないので、確かにこの車両で事足りそうですね。
>いまのカモメってけっこう速いですしネ。
ですね〜。
特に佐賀平野を突っ切るときの快走っぷりはなかなかのものです。
眺めもいいし、自分は在来線のかもめで十分満足しています(^-^)
いまの白いかもめがそのまま新幹線。
内装も申し分ないので、確かにこの車両で事足りそうですね。
>いまのカモメってけっこう速いですしネ。
ですね〜。
特に佐賀平野を突っ切るときの快走っぷりはなかなかのものです。
眺めもいいし、自分は在来線のかもめで十分満足しています(^-^)
Posted by のらんば大志 まっつん
at 2011年07月29日 19:58
![のらんば大志 まっつん のらんば大志 まっつん](http://noramba.net/img/usr_write.gif)
わたしも「カモメ」が大好きです。諫早の実家からよく、見えていました。
わたしが小さい時のカモメは、クリーム色の車体に、赤のラインが入っていたきがします。たまに「ボンネットバス」みたいに鼻の長い車両をみると、ラッキーでした。その後赤い車体に、そしてハイパーサルーン、白いカモメ、たまにソニックと旧ツバメと歴史は変化して来ました。
それだけ自分も年をとった証拠ですかね。笑!
けっしておたくでは無いですよ。
わたしが小さい時のカモメは、クリーム色の車体に、赤のラインが入っていたきがします。たまに「ボンネットバス」みたいに鼻の長い車両をみると、ラッキーでした。その後赤い車体に、そしてハイパーサルーン、白いカモメ、たまにソニックと旧ツバメと歴史は変化して来ました。
それだけ自分も年をとった証拠ですかね。笑!
けっしておたくでは無いですよ。
Posted by スマイル at 2011年07月30日 10:16
スマイルさん☆
こんにちは!
先日はインターネット通販勉強会にも参加いただき、ありがとうございました!
実は僕はおたくです(笑)
いや、電車だけではなく自転車やバスといった乗り物全般が大好きなんですよね。
自分を未知の世界に連れていってくれる移動手段である乗り物に、いつしか魅力を感じるようになりました。
かもめはハイパーサルーンの頃から知っています。
白いソニックも最近はよく見かけますね!
この話題は尽きることがなさそうです。
飲みながらでも語りましょう(笑)
こんにちは!
先日はインターネット通販勉強会にも参加いただき、ありがとうございました!
実は僕はおたくです(笑)
いや、電車だけではなく自転車やバスといった乗り物全般が大好きなんですよね。
自分を未知の世界に連れていってくれる移動手段である乗り物に、いつしか魅力を感じるようになりました。
かもめはハイパーサルーンの頃から知っています。
白いソニックも最近はよく見かけますね!
この話題は尽きることがなさそうです。
飲みながらでも語りましょう(笑)
Posted by のらんば大志 まっつん
at 2011年08月01日 15:36
![のらんば大志 まっつん のらんば大志 まっつん](http://noramba.net/img/usr_write.gif)